初心者の方は、購入した仮想通貨を取引所に置きっぱなしにしている人が多いと思います。
操作ミスで、通貨がなくなると怖いと思っているそうなんですが…
そこで、仮想通貨の安全な持ち方についてお話します。
<目次>
・仮装通貨を買ったらウォレットに移す
・どうやってウォレットに移すのか?
仮装通貨を買ったらウォレットに移す
基本的には、取引所で買った仮想通貨はウォレットに移すのが常識なのです。
よく、取引所を銀行と同じと思っている方も多いでしょうが、取引所は銀行ではありません。
ギャンブルに例えると、パチンコ屋で買った出玉を、パチンコ屋さんに預けている感じでしょうか?
パチンコ屋さんがつぶれない限り、出玉は貯蓄されますが、そのパチンコ屋さんが潰れたら、貯玉は無くなります。
銀行などは、1000万円までの保証があるのですが、仮想通貨一切保証がないので、取引所が潰れたらすべてなくなるということになります。
だから、取引所に預けるのではなく、買った仮想通貨はウォレットに預けるのです。
どうやってウォレットに移すのか?
ウォレットは大きく分けて5つに分けられます。
1.デスクトップ上に保管するソフトウェアウォレット
2.Web(インターネット)上に保管するWebウォレット
3.スマートフォン上で保管するスマホ(モバイル)ウォレット
4.物理的な機器で保管するハードウェアウォレット
5.紙で印刷保管するペーパーウォレット
どれも一長一短ですが、簡単にできるスマートフォン上で保管するスマホ(モバイル)ウォレットを紹介しましょう。
スマホウォレットの代表といえばCopayでしょう。
Copayは、高いセキュリティを実現したビットコイン用ウォレットです。デスクトップ版も存在し、それとの連携も可能になっています。
スマホからアプリをダウンロードすれば、簡単に仮想通貨を移動できます。
QRを読み取るだけで完了です。
簡単ですから、取引所で買った仮想通貨はウォレットに移すようにしましょう。