増税前に中古車を賢く買う!中古車を買う時の3つのポイント!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

増税前に中古車を購入するのはセオリーですが、増税されるから買っちゃうというのでは、あとで後悔します。

中古車を買う上で、この3つ、「リセールバリューの高い車」「モデルチェンジをした旧型の車」「人気車を追わない」この3つを念頭に置いて中古車選びをしましょう。

それでは、この3つについて詳しく話したいきます。

<目次>
・リセールバリューの高い車を買う!

・モデルチェンジをした旧型の車を選ぶ理由?

・人気の中古車を追わない事とは?

リセールバリューの高い車を買う!

リセールバリューとは何なの?

リセールバリューとは、再販価値という意味です。

リセールバリュー=再販価値の安い車を買うと、あとで後悔します。

どういうことかと言いますと、買った車を、乗換え時に売りに出すとき、価値がある車とない車では、まったく違うからです。

たとえば、150万円で買った中古車が、3年後に乗り換えた時、下取りがいくらになるかってことを考えたとき、価値なしの0円と、下取り価格50万円とでは、まったく違ってきます。

ですから、中古車を購入するときは、リセールバリューの高い車を買うことをオススメします。

モデルチェンジをした旧型の車を選ぶ理由?

次に、モデルチェンジをした旧型の車を選ぶ理由としては、数が多く出回るということです。

中古車の価格は、需要と供給で成り立っています。

いくら人気がある車でも、いくら性能が良い車でも、数があふれていれば安い価格で販売されるのです。

ですから、モデルチェンジをした車は、変え変える方が多くなるので、旧車の供給が増えるのです。

需要と供給を考えたとき、供給が需要を上回りますので、通常価格より安く買えることができるのです。

人気の中古車を追わない事とは?

次に、人気車種を買い求めないことです。

先程もお話しましたが、人気車は、重要が多いですから、供給がどうしても少なくなります。

ですから、人気車は通常の価格より若干高くなる傾向があります。

あまり、人気車を追わずに、人気は無いけど性能がいい。

価格も安定している車を選ぶことが大切です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加