値上がり状態で、ビットコインを売却、商品と交換、他の仮想通貨と交換した場合は利益とみなされ税金を支払わなくてはなりません。
そこで、売却、商品と交換、他の仮想通貨と交換した場合の、所得金額の算出方法についてお話します。
<目次>
・ビットコインを交換した場合
・ビットコインを使用して商品を交換した場合
・ビットコインと他の仮想通貨を交換した場合
ビットコインを交換した場合
【4BTCを200万で購入し、0.5BTCを30万で売却】
■30万-(200万円÷4BTC×0.5BTC)=5万円
売却した0.5BTCの取得価額が購入した時点でいくらだったのか、まず算出することになります。
その結果が0.5BTC=25万円で、売却時の取得価額が30万円のため、得た利益(雑所得)は5万円ということになります。
保有しているぶんは利益に含まれない。
ビットコインを使用して商品を交換した場合
【4BTCを200万で購入し、25万円の商品を0.3BTCで購入】
■25万-(200万円÷4BTC×0.3BTC)=10万円
まずは商品の購入に使用した0.3BTCの取得価額が、ビットコイン購入時点でいくらなのか算出しましょう。
計算の結果0.3BTC=15万円となり、商品購入時の0.3BTC=25万円から引くと、利益が10万円という計算になります。
ビットコインと他の仮想通貨を交換した場合
【4BTCを200万で購入し、80万円分の仮想通貨を1BTCで購入】
■80万-(200万円÷4BTC×1BTC)=30万円
仮想通貨という名前の商品だと考えればわかりやすく、あとは同様に計算してビットコイン購入時の取得価額が1BTC=50万円だと算出できればいいだけです。
あとは1BTC=80万円から50万円を引いて、利益が30万円だとわかります。