イオンには、イオンモールとイオン(単体)の2種類があります。
イオンモールは、多くの専門店が融合している店舗で、イオン(単体)は、その名のごとく、イオンが単独でやっている店舗です。
イオンモールでのせどりは、多くの店舗が出店しているので、店舗ごとの安売り商品をせどりできます。
また、イオン(単体)の店舗でも、店舗ごとに目玉商品でせどりができます。
では、イオンのせどりで稼げるやり方!イオンせどりを完全攻略についてお話します。
イオンのせどりで必ずチェックしておくポイント!
イオンのせどりで、必ずチェックしておきたいのが、赤いラベルと処分のワゴンです。
赤いラベルは、商品自体に貼っています。
目立つところに置いてある商品でいいものは、すぐに売れてしまっています。
ですから、棚の2段目とか、端に置いてある赤いラベルの商品をチェックしましょう。
お宝品を見つけたら、データーで内容をチェックし、売れ筋商品だったら、まとめ買いをしましょう。
価格の目安としては、定価の40%OFFとなります。
在庫がないか、店員に聞くことも忘れないように。
イオンのせどりの商品チェックのやり方
イオンのせどりの商品チェックですが、すべて時間をかけてチェックすれば、時間がいくらあっても足りません。
ですから、仕入れ対象にならないものは、スルーするようにしましょう。
たとえば、チラシに載っている商品は仕入れの価値がない場合が多いです。
また、イオンは全国展開していますので、売れなくて在庫が溜まっている商品を、一斉に半額にして売る時があります。
ですから、期間限定で半額で売っていても、この商品は全国一斉値引なのか、この店舗独自の値引なのか見極めるのも重要です。