中国から仕入れて販売するって大変なんじゃないの?
ほとんどの人はそう思いますよね。
しかし、今では簡単に中国から仕入れられて、その商品をメルカリで販売する。
そんなビジネスが、個人でできちゃうんです。
それでは、誰でも出来る、中国の輸入商品をメルカリで売って儲ける方法についてお話します。
<目次>
・なぜ中国の商品を簡単に輸入できるのか?
ヤフオク無在庫転売ってどういう手法なの?
中国の商品って、自分で輸入できるの?
それは、ハードルが高いですね。
では、どうして中国の商品を仕入れるの?
それは、輸入代行業者に依頼するのです。
やり方は簡単です。
タオバオやアリババで売れる商品を見つけます。
その商品サイトを、輸入代行業者に依頼するだけで完了です。
費用は、手数料と送料、あとは商品代金です。
手数料もそんなに高くありません。
代行手数料は、商品代金の3%~12%ぐらいです。
送料が、20kgを3箱で、約5万円ぐらいでしょうか。
仮に、40万円分の商品を購入すれば、合計で約50万円ぐらいになります。
概算利益を考えると、仕入れた商品を2倍で販売するとします。
40万円の商品が8割販売でききれば、14万円の粗利が出ます。
メルカリの売れている商品を見ると、3倍、4倍で販売されているものも多くありますので、売れる商品を見つければ、粗利はさらに増えるということになるのです。
メルカリで中国の商品が売れる理由
メルカリで中国の商品が売れる理由は、中国商品だから売れるということではなく、メルカリのユーザー数が多いことです。
また、子育て世代の主婦の方が多く、あまり買い物など行けない層がメルカリをやているといことです。
メルカリは、着られなくなった子供の服を売って、その売った対価で、古着の子供服を買うという戦力でスタートしています。
ですから、メルカリを利用している人は、メルカリで商品を買う習慣になっているのです。
だから、メルカリに、そういった層の売れ筋商品を出品すると、自然と売れていくのです。
メルカリには、どの商品がいくらで売れているのか、確認することができます。
メルカリで売れている商品は分かるのです。
ですから、その売れている商品を中国で購入して販売すれば確実に売れるといことになります。
メルカリで中国の商品が売るポイント
メルカリのユーザー層は、ほとんどが女性で、しかも、子育て中の主婦が多いのです。
あるデーターによると、売れてる商品の50%が、女性物の商品とのことです。
ですから、売る商品は女性物に絞り事がポイントです。
また、メルカリでは、売れている商品がわかります。
売れている商品と同じ商品を中国輸入のサイトで探して、その商品を仕入れることで、確実にメルカリで売れるのです。