ビットコインは、仮想通貨ってことは、ある程度分かるけど、では、実際日本で生活していてビットコインって使えるのか?
ビットコインが使えるサービスと使えないサービスを調べてみました。
<目次>
・ビットコインが使えないサービス
・ビットコインが使えたサービス
ビットコインが使えないサービス
ビットコインで使えいサービスは、まずは地下鉄は使えません。
交通機関は全て駄目です。
しかし、ANAホールディングスの子会社の格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーションは、ビットコインでの利用ができます。
また、今後、ANAホールディングスのホテルやレストラン、土産物店でもビットコインでの決済を普及させることで、ビットコインの多くを保有する中国人などの訪日外国人の利便性向上を目指すそうです。
光熱費もビットコインでは無理ですね。
意外と、コンビニがダメでした。
しかし、あるニュースでは、国内の取引所BITPOINTを運営するビットポイントジャパンが、大手コンビニチェーンとビットコイン決済導入について協議中との発表がありました。
ビットコインが使えるサービス
ネットでは、結構ビットコインでモノが買えるサイトが増えてきたいますが、実店舗では、まだあまり普及はしていません。
唯一大手の量販店ビックカメラはビットコインが使えます。
しかし、東京では、美容院、歯科医院、レストラン、自動車学校、法律事務所など、多岐にわたり利用できるサービスがあります。
全国でも、ビットコインが利用できるレストランやホテル、旅館、サロンなどが増えてきています。
ビットコインで決算するには、専用の端末が必要になるため、この端末の普及がポイントになるでしょう。
今後、ビットコインの使えるサービスが増えていくかどうかはまだ未知数です。