カーシャアリングで事後を起こした場合、どこまで保証されるか心配ですよね。
そこで、タイムズカープラスのカーシャアリングサービスでは、事後を起こした場合の補償はどうなるかについてお話します。
他のサービスも、保証内容はあまり変わりがないので、カーシャアリングで事故を起こした場合の補償という認識で見ていただければいいかと思います。
<目次>
・カーシャアリングで事故を起こした時の保証
・車両の修理実費請求される内容
・まとめ
カーシャアリングで事故を起こした時の保証
タイムズカープラスの場合ですが、対人・対物・車両・人身傷害の補償は、あらかじめ利用料金の中に含まれています。
よって、カーシャアリングで事故を起こしても、すべて保険で補償されます。
しかし、次の項目に該当する方は、車両の修理実費請求されますのでご注意ください。
車両の修理実費請求される内容
下記項目に該当する場合は、車両の修理実費請求される場合があります。
・貸渡約款または当社が規定するルールに違反があった場合
・事故解決にご協力いただけない場合
・負傷者の救護、警察への届出など、事故発生時の法令上の義務を怠った場合
・事実と異なる申告があった場合
・会員様からの事故申告がなく、当社の調査、または警察や相手方などの第三者の申告により当社が事故を認知した場合
・重大な過失が原因の事故
・全損及び車両大破による自走不能事故を2年以内に2回起こした場合
・2年以内に複数回事故を起こした場合
まとめ
カーシャアリングは、基本的には、事故を起こした場日は全て保険で補償されます。
事故処理を放置したとか、悪質な会員以外は、ほとんど保険で補償をカバーできるようになっています。
しかし、重大な事故や複数車に損傷を与えた場合は、会員資格取り消しと、車両修理の実費が請求されますので事故を起こさないことが前提のようです。